top of page
​専門的で、きっちりと、細やかに。きものの奥深い世界をお届けいたします。
​旅館の女将さんや、日本舞踊のお師匠さん、お茶の先生などのお着物をメインに長年お任せいただいてきました。
お客様が輝いてご活躍されますよう、黒子のように駆けずり回ってきた数十年。
一般のお客様には、着物は、分かりづらい世界だからこそ、違いをきちっと、まっすぐにお伝えさせて頂いております。

これらは、数十年の長きにわたり着物の「お手入れ」と「もノづくり」の2つに力を入れてきた土台があってこそ。
 
この2つは、とても密接につながっています。
「品物を見る眼」、品物の状態や仕立てのこと、再生する方法など豊富な経験を通じて得たことです。

商売人というよりも、「職人気質」の店主のお店です。
メーカーの方からも、「小売り店というよりも、「作りてサイド」」の人間と言われるほどです。
「最初からこちらのお店に来ていれば・・・」と度々お声をいただきます。じっくりと、きちんと、着物と向き合いたい、知りたい、という方には、ぴったりなお店ではないかと思います。

お店の雰囲気は、とにかくゆったりです。時間を重ねながら、信頼関係を育んでいけますように。

​呉服の佐々木です。

〇フジタホテル福井1階内に30年おりましたが、

​このたび福井市大手2-20-2に移転いたしました。

​〇お堀回りの県庁後ろの場所に位置します。

〇【お電話】は変わりません

​〇【駐車場】はお店の後ろにあります。福井キャッスルホテルの正面前になります。詳しくはこちら

LT5A8032.JPG
​シンプルな中に光のベールを纏うように
​素材感重視の紋紗地コート

いつもの日日が、何だか、ちょっとゆったりと

心潤うものをお届けします

緑の葉のグループ
「気張りすぎず」「無難」でもない。
 正統派に、少しのひねりと「深み」ある和の物を
お届けいたします。

​こまごまと

日々着物で奮闘される方々の着物を、長年サポートしてきた専門性と知恵で 

コストを考えた「お手入れ」を​ご提案します。

新着商品
更新のお知らせ
  • Instagramの社会のアイコン

売るための展示会やイベントを
しないからこそ出来ることがあります。

当店は、売るためのイベントに力を入れるのではなく、着物で奮闘されておられる方の着物、一つ一つと向き合い、細やかで専門的に対処することに全力を注いでいます。

お手入れも、業者に丸投げしないのは、専門性があるからできること。これまでのたくさんの経験から、色々な方法でコスト面を考慮しながら細やかに対処しています。
こまごまとしたお手入れから、お誂え、コーディネートまで、丸ごと専門的にお受けいたします。お客様がますますご活躍されますように。

​県外の女将さんのところにも通っております。県外の方もお気軽にお問い合わせくださいませ。

\文化・着物の専門的な視点で着物の奥深さ お届けいたします/

​レンタル品やインクジェット、カタログの着物を扱わないきもの専門店」だからお届けできます。

かわいいだけじゃ何かが違う。
深みのある「振袖姿に・・」と思ったら


ー振袖の「お仕度」ー

P1030574_edited.jpg

専門店は、高そう・・?実は違います。「質」が気になる・・。​そんな方には、
専門店がお得なんです。
DSC02798_edited.jpg
お母さんの振袖「今の香り」・・と思ったら

ー着物や文化を大切に思う方にー
生まれてくる​ちゃんに何か「特別」なことを・・と思ったら、
とってもおすすめしたいつのこと

P1060450_edited.png
DSC_1956.JPG
​神聖な愛らしさです
白生地の産着

​(読み物)

​今では珍しくなりました。平安時代から白はお産を寿ぐ特別なお色でした。
出来上がり品でないから本当に細やかに。
別仕立て
​お宮参りの着物と言えば、すでに形が出来上がっているイメージかと思います。それも良いのですが、出来上がり品は、表が絹でも裏は化繊がついているものが殆どです。
表も裏も絹に、と思うと、「別仕立て」になります。ふっくらと、そして、七五三のときも使いやすいように細やかな技術を凝らして、当店の専門の和裁士が仕立てます。
17881235858490074.jpg
8e619a_39fd5118f0c445458fd9975eb1945f8a~mv2.jpg
8e619a_cc539b54f1aa431c895208ff6f3d98ee~mv2.jpg
七五三のお仕度

一つ一つ丁寧にしたい方に
 
%2525E8%2525A2%252596%2525E3%252581%2525
​\タンスのきものお答えします/

​分からないこと・気になっていたこと

専門的に

​お答えいたします。

%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%80%80%E6%B4%97%E3%81%84%E5%BC%B5%E3%82%8A_edited_edited_edi
00165_2.png

​初めましての方も

「気兼ねなく」専門的な意見を聞いて頂けますように。​考えました!

%2525E8%2525A2%252596%2525E3%252581%2525
17911738435912000.jpg
​失われつつある歴史

​「生紬」と命名・発表した弓削徳明氏小松屋の生紬

絽紬3.JPG

​こちらも希少な夏のきもの

風情たっぷり絽紬のきもの
あまりに素敵なので、勿体なくて、どなたか合う方に着て頂きたいとご紹介することにしました。
 

​ご来店予約

当店は、小さなお店です。
お客様宅にお伺いしたり、和裁士さんのところへ。お店が不在になることもあります。

「何時ころ。」と一度ご連絡を頂けたらと存じます。

​お問合せ

​電話番号
0776-22-4124
17894353441732786.jpg
​インスタ折々更新中♪
  • Instagramの社会のアイコン
日日の記憶

​◆日日の記憶  インスタより 

​更新しました 3/30

インスタがアカウントがないと見られなくなったようです。アカウントをお持ちでない方にも、ご覧いただけますようにこちらに少しずつ抜粋ですが移行いたします。クリックして頂くと、お写真と一言綴っております。