糸芭蕉の繊維を手で組んだ芭蕉名古屋帯です。
(芭蕉布とは異なります)
どんなゆかたや夏のお着物にも、こちらの名古屋帯を締めるだけで、一気に風情があがる素敵な帯です。
しかも、生成り色でお色が入っていませんので、色々なお色のゆかたや着物にも合わせやすく、包容力も抜群。
組み方が華のようで、上品な風情が、魅力です。
自然素材のお品というと、野趣あふれる雰囲気のものが、魅力ですが、美しい華が整然と組まれていることで、上品な夏の雰囲気になっています。
最後のお写真2枚は、お色違いですが、芭蕉の名古屋帯を、生紬の附下に合わせています。
お茶の先生や、旅館の女将さんもご愛用です。
暑い夏の日に、見た目に涼し気に、締めていても通気性が良く、
簡単なお茶会や、ゆかた会などにも素敵にお締めいただけますよ。
・・
〇最初はゴワツキ感がありますので、慣れていない方は少しとまどうかもしれませんが、一度締めてしまえば、それなりに形になります。暑い夏の日に、ぴたーーと体に巻き付けるのは、遠慮したい・・と思うような酷暑の日は、少しゆるめにお締めいただいても、繊維と繊維がひっかかり、緩みにくいので、着崩れることもありません(程度の差はあります)。
締める時のコツは、いつものように折り紙のように折り目正しく、、とは違う感覚で、お締めいただくと良いかと思います。
〇また、天然素材でございますので、お使いいただくにつれ、少しずつ、ゴワツキ感も減少し、しなやかな風合いになってきます。
〇植物の繊維は、暑い夏、汗に強いのもうれしいところです。また、通気性の良さもポイントです。
〇ゆかたから、簡単な夏の着物にまで合わせられます。
※誉田屋源兵衛の芭蕉の取り扱いについて、簡単なものではありますが、一緒にお入れしてお送りいたします(当店作成の独自のものになります)
〇芭蕉 八寸 名古屋帯 誉田屋源兵衛
〇お仕立て済み(松葉仕立て)
〇¥88,000(税込)
〇送料無料
top of page
¥88,000価格
消費税込み
関連商品
bottom of page