top of page
帯〆のような締め心地 綾竹組名古屋帯

最初は、私(若女将)が締めようかと思い、仕入れたのですが、

ちょっと珍しくて、

着心地と、着回し力抜群さに、見れば見るほど素敵で重宝このうえないことと思います。

 

 

「特殊な」着心地の帯は、包容力抜群。

無地に近い帯で格もあるから、コーディネートに迷いしらず。

 

01 特殊な着心地とは?「手組」ならでは。

 

綾竹組というのは、帯締めの組み方の一種のこと。

つまり、この帯は、織っているのではなくて、「組んだ」ものになります。

 

「組む」ということは、「斜め」に糸が入ること。

「たて」と「よこ」糸で構成される「織り」とは、異なる質感が、珍しいです。

 

 

織りには見られない、組んだ帯の特徴として、斜めにのびて、きれいに戻る「伸縮さ」があります。

 

帯締めを想像してみてください。

適度な柔らかさで、一度締めるとぎゅっとしまってほどけにくいことが納得です。

 

特に帯締めでも、「機械組」と「手組」の違いをご存知の方なら、よくお分かりいただけるかなと思います。

 

帯芯はお好みもありますが、芯なしでも大丈夫かと思います。

 

 

02絹の光沢感が美しいです。

 

触ると、柔らかいのにしなやか。柄は全通ですので、締めるときにも柄合わせに困らないのも、うれしいところです。

 

絹の光沢感が美しく、紬以外にも、合う要因となっています。

 

上から5枚目のお写真は付け下げに合わせてみました。

 

光沢感があり、主張しすぎず、上品な装いになります。

附下や訪問着など、ちょっと格のある装いの場ながら、仰々しくなりすぎない

落ち着いた装いが求められるときにもぴったりです。

 

 

03包容力抜群のコーディネート力

 

(文様や色の雰囲気が合う条件のもと)

〇袷の季節 〇単衣の季節

△訪問着・〇付け下げ・〇小紋・〇色無地・〇紬

 

 

素材感が、薄手で、ほっこりした感じはなく、色合いも象牙色ですので、袷の季節はもちろん、単衣の季節にもお使いいただけて、重宝されることと思います。

 

綾竹組は、本来、訪問着にも良いというほどの格なのですが、文様の雰囲気からすると、

訪問着の中でも、豪華なタイプは合わないため△にしました。

 

合わせる着物のお写真をお送りいただきましたら、合うかどうかお答えさせていただきますので、御気軽にどうぞ。

 

04帯への想い

 

少しずつ研究を重ねながら、巾の狭いところから始まり、帯の巾にまで広くしていったそうです。おばあちゃんが、農閑期にコツコツと組んだ帯で、定期的に織りあがってくるものとは異なります。

 

 

着物を良く着られる方には、重宝されるのではないかと、商品として挙げることにしました(笑)。ぜひどなたかの元で、活躍してほしい帯です。

帯〆のような締め心地 綾竹組名古屋帯

¥0価格
消費税込み
  •  

関連商品

bottom of page